オタクは世界を救えない

マスターデュエルでプラチナ1まで行ったので感想書く

 タイトルの通り、遊戯王マスターデュエルでプラチナ1(現状だと最高ランク)に行ったので感想を書く。といってもプラチナ1は強いデッキを使って何戦もやっていればそう難しいわけでもないので、攻略記事とかでもなくただ感想だけ言って終わりにしたい。

難易度について

 既に散々言われてると思うけど、現状のランクごとのイメージはこんな感じ

ブロンズ・シルバー……初心者帯。カードも揃っていないけどとりあえずランク行ってみるかみたいな人も多く、初期デッキもよく見かける。ちゃんとしたデッキを組んでればまず負けない

ゴールド……とりあえずデッキの形自体はできている。ただしファンデッキも多く、相手のプレイングスキルもまちまちなので普通のデッキを使って動かし方を覚えていればそこそこ勝てる

プラチナ……ガチデッキの割合がめちゃくちゃ増える。さすがに動かし方も知らないみたいな人はだいぶ減るため、ファンデッキやガバガバプレイで勝ち上がるのは難しい。

 という感じ。プラチナからはガチ勢というよりガチデッキの割合が増えるため、ファンデッキだとカードパワー的に難しい局面が多いと思う。
 ただデッキが強くても使い手が現役じゃない場合も多いので、上手い人ならそこまでガチガチにしなくても勝ち上がれると思う。ここが初心者・復帰勢と現役勢との差で、ファンデッキでも勝てました!みたいに言ってる人はだいたいプレイングが上手い現役勢だと思ってる。
 逆に初心者でもぶん回し系のやること押し付けるデッキを使えば先行取っただけで勝てるみたいなのは多々あるので、やり方がわかればプラチナ1に上がるだけなら別に難しくはないと思う。問題は好きなデッキで勝ちたいときで、そのときは自分のスキルやジェムの備蓄と相談する必要がある。

 あとは、同じプラチナでもプラ5とプラ4以上はだいぶ違う。上がりたてのプラ5は実質ゴールド帯と同じ人間だし、勝ち越せなくてプラ5で停滞してる人はデッキかスキルかのどっちかが強くない人。しかも人口的にはプラ5の割合が多い(ゴールドまでは上がりやすくてプラチナから上がりにくくなるため)ので、プラチナといってもそこまで強くない人は結構いる。恐らくこれはランクマの期間終盤になるほど増えると思う。実際俺がプラ2→1になったときも戦った相手はプラ5で簡単に連勝できた。

 要するに何が言いたいかっていうと、ちゃんと勝てるデッキを使えばランクは上がるのでプラ1はそんなに難しくないよということ。(ただし時間は必要)

自分の使ったデッキについて

 イビルツイン真竜という混ぜ物デッキ。イビルツインは環境トップではないけど中堅より上ぐらいはあると思う。ただコントロール寄りなので知らんデッキと戦うと妨害打つタイミングミスること多くて知識必要だなとは思った。

 ちなみに参考にしたのはミソのデュエルのミソという俺が青春時代にニコニコでファンボーイをやってたデュエル集団のレシピ。懐かしの人たちが今はyoutubeで活躍していることを知って楽しくなった。

 問題は汎用やEXにどれくらいのジェムを割くかというところだった。俺はファンデッキも作りたいので大して使いもしないEXや妨害するための汎用にお金を使いたくはない。その結果、はるうららも二枚しか作ってないが、もっと最初からリソースを割いていれば楽にランクを勝てて、結果的な節約になったかもしれない。

ジェムの使い方について

 最初の頃は「1,2デッキ作るぐらいなら簡単」と言われていたものの、逆に言うと「3,4デッキ作ろうとするとかなり厳しい」ことがわかった。配られるジェムが序盤のチュートリアルやランク報酬に固まっていて、ある程度やってランクも上げきってしまうとそれ以上得られるジェムはかなり少ないので。

 俺の場合は最初に竜騎士ガイア(旧仕様)とかいう変なデッキにURの素材をかなり使ってしまい、焦って環境デッキのサンダードラゴンを作成。その後に面白そうで強そうなイビルツインを見かけて作ったので、全部形だけはなんとかなってるけど汎用とEXを作る余裕がないという状況に陥った。ちなみにその後はプラ1になってガチる必要がなくなったので、またリソースを竜騎士に割いている。おかげでどのデッキにもだいたい入るアクセスコードトーカーを未だに作っていない。

 恐らく一番賢いのは、ランク用のデッキ一つとカジュアル用のデッキ一つを作る感じだと思う。ランクをとりあえず上げれば報酬がいっぱい貰えるので、それでカジュアルを作っていく感じ。その際、EXのあまり使わないけどレアリティは高い、みたいなカードをどれだけ作るかは悩みどころだと思う。初心者にはレシピを完コピが勧められてることも多いけど、使用頻度の低い"念のため"入ってる系のカードは取捨選択で作らなくてもいいと思う。

 とにかくこれだけは言っておきたいのは、復帰勢は昔作っていたデッキをそのまま再現するのは辞めておきましょうということ。やるなら現代のレシピを調べてそれをパクリましょう。中途半端に作ってしまうと思い入れがあるがために崩せず金の無駄になりかねません。

初心者向け〇〇について

 始めの頃、初心者向けとしてエルドリッチが紹介されてたのは良し悪しだと思う。確かにソリティアが必要ないから回すの自体は簡単だし、EXも使わないから安い。ただ妨害系のデッキだから使いこなすとなると相手のマストカウンターを考えなくちゃならない。つまり知識が必要になって初心者には向かない。ランクで相手をしてても、エルドリッチや閃刀姫は人によって強さがまちまちで、プレイヤースキルに左右されてるなとつくづく思った。

 それにEXや汎用が少なくて安いといっても、その辺は結局後で必要になってくる場合も多いので二個目のデッキが高くつくだけかもしれない。

 個人的に、マジの初心者は妨害系よりもぶん回し系のデッキを作った方がいいと思う。自分のデッキさえ回し方がよくわからない初心者が、相手のデッキのことまで考えるのはキツすぎる。ただ初心者自身はそう言われても何が難しいデッキなのかどれが強いのかなんてわからないと思うので、とりあえずメインデッキのカードだけ安く適当に作って将来組みたいデッキが見つかったときのために節約するという意味でエルドリッチを作るのもそれはそれでいいと思う(自己矛盾)

 あと配信者とかを見ててもちょっと思ったのは、みんなネットのレシピを見て「うわURばっかじゃん!」とか言って忌避してしまうデッキが、実は中身をよく見るとうらら増Gを始めとした汎用が沢山入っててそれらが高いだけ、というケースも結構ある。なんなら必須パーツが少ないデッキほど、枠が余ってて汎用漬けになってることも多い。ぶっちゃけゴールド帯までは先行制圧もそんなに多くないし、その辺は必須というほどではない。

 むしろデッキの動かし方を覚えるにあたって手札誘発はむしろノイズになる可能性もあるし、うらら増Gは後回しにして欲しくなったら入れるようにしてもいいと思う。EXも同様で、カードの効果を見て使い方がわからないようだったら作らなくていい。枠を埋めるため100戦に一回使うかどうかの局所的なカードを入れてるデッキは結構ある。

課金について

 お得用のやつで4500円ぐらいは課金した。正直もっとしたいけど、コスパはあまりよくないと思う。

 現状汎用とEXを揃えたらそれだけで金が足りなくなるため、常に新しいデッキを作るか今あるデッキをまともにするかの取捨選択に迫られている。現実の遊戯王もそうだけど、しばらくやって汎用EXが揃い始めるともっとデッキ作りが楽しくなると思うので、運営にはもっとジェムをばらまいて欲しい。というかデュエルパスを有償限定にしていいからもっと豪華にしてほしい。今だと600ジェムで70日とかだけど、正直10日もかからずに終わってしまったのでこれじゃ物足りない。

まとめ

 遊戯王はめっちゃ面白くて息の長いゲームなので、この流行りが一過性のものじゃなく続けていけるように、やっぱりジェムの定期的な供給が欲しいですね。