ラノベというにはエンタメ性に欠け、文芸と呼ぶにはあまりにも稚拙な文章。文学と並べれば誰が言ったか小説家失格麻枝版人間失格。始めたいと思います。 良かった点 悪かった点 文章力 モノローグで解説するな 二十年前から変わらない価値観 ギャグ テンポの…
『ゲキドル』見てたか? 俺は今更見た。やべえアニメだったのでその話をしたい。 構成がヤバい キャラクターがヤバい OPがヤバい 終わりよければすべてよし(最終回サブタイトル) まとめ 構成がヤバい まずこれ。構成というかもうジャンルがぐちゃぐちゃで…
元々好きだった配信者が出てることもあって最近よく見てたApexのコミュニティ大会、『CRカップ』がなんかテレビのマツコ会議にちょろっと出たらしく、せっかくなのでこの機会にCRカップのことでも話そうかと思う。 ちなみに今現在は大会当日の午後。あと数時…
シンエヴァ、見てきたので話をしたいと思います。もちろんネタバレアリなので気にする人は避けてね。 ちなみに自分はエヴァ世代でもなんでもない一般人なので、いわゆる二十数年のうんたらに決着をどうのこうのみたいなのは期待しないでください。 面白い? …
ざっくり言うと今年見たアニメ映画で一番面白かった(そもそも他をあんまり見てないが)。 『ジョゼと虎と魚たち』は原作が1985年の短編小説。その後2003年に実写映画化。今回は満を持してアニメ映画化。原作、実写とは時代の変化もあってかストーリーもかな…
十三話こと最終回。やっていきましょう。 お前なにしてんねん アバンでかっこつけてるけどお前この回ほとんど何もしてないからな? イフユームーブ、ユーファイヤー! わりとサクサクで能力者の探し出し略奪していく由宇くん。人によってはこの辺の話にもっ…
十二話です。最終回前の準備回(今更?)こと十二話。始まります。 あなたのお兄さんにとって、熊耳は一番の親友だったということよ し、死んでる…… 実をいうと今作で唯一の最後まで死んだままのキャラ。麻枝といったら人が死んで泣ける話ってイメージだけど…
十一話にしてメインタイトルがサブタイに。なんでこんな微妙なタイミングで? と思うかもしれないが、ぶっちゃけシャーロットというタイトルは今後も大した意味合いを持ってくるわけではない(少なくとも俺は最後まで見ても「シャーロット彗星」という単語が…
回想兼妹を救う回、始まります。 飯 親どこ行った? ホモ 兄と熊耳の絆を深めておく描写がしつこいやつ。後で殺すとき用の描写ですね。 この能力は、使うたびに視力が落ちていく……ってか? 不完全な能力なのでそのうち使えなくなるやつ。でも目が見えないと…
唐突な回想回こと九話、始まります。 デート回 露骨に友利が可愛いアピールをしまくってくる回。そろそろメインヒロインの自覚が芽生えてきたのか、服がめっちゃ男意識してる。まあ今までシコリティ低すぎだったので、この辺りで好感度高めていかないとって…
俺たちの麻枝が帰ってきた! のでやっていこうかと思います。 原点回帰 原点回帰、というのが今作のお題目らしい。AB!、Charlotteで妙なバトル設定とかバンドとかで新しいことに挑戦した結果クソアニメ扱いされたことが嫌だったのか、ゲーム時代の作風に戻っ…
わりと野球回、斎藤回に次ぐ虚無回。やってくぜ。 し、死んでる…… というわけで妹が死んだ後の話。でもこの更に数話後で復活することを知ってるとあまり感慨深くもない。 おまじないシリーズ ゲロつまんねえからお前が死ね。 牛タンカレー 良い雰囲気を作る…
みんな大好き鬱回。やっていきたいと思います。 妹死亡 人が死んでからが麻枝の本領発揮だが、正直言ってヒロインでもなんでもない(可愛くもない)女が死んでもあまり悲しくないのでふーんって感じはする。 誰だお前 さすがに母親ではないと思うたぶん親戚…
はいやっていきます。どうでもいいけどこのサブタイトル画面のサムネ、普通に文字見にくくて自分でも何話のやつかわからないんだよね。 妹が死ぬ回 妹を殺すためだけに存在する回。たしか当時もフラグビンビンに立ってたから、妹は死ぬんじゃないかとかどっ…
Charlotte史上最も不必要と名高い第五話。マジで語ることがないので今回は短めです。 リンチされる友利 なんかめっちゃ嫌われてますよという描写。各話ですごい念入りに友利が嫌われてる描写をするんだけど、その設定があとで活きてきたという記憶はない。 …
地獄の始まりこと四話。 ピザソース 天丼っていうんですかね? そろそろ飽きてきた。というかメシマズを無理に食う展開ってのも古臭いし時代に取り残されてる感がある。 クラスルームクライシス なんか録画のCMに出てきたから懐かしくなった。DVD一巻初動売…
あの夏から約一年。ついに俺たちの新海誠が円盤に乗って帰ってきた! というわけで天気の子のDVD(俺は配信で買ったけど)を見て、もう一度楽しかったあの頃のことを振り返ってみたいと思う。 yossioo.hatenablog.com ちなみに一年前は↑のような記事を書いた…
そういうわけで三話をやっていこうと思います。ちなみに三話までは録画をなぜかしていなかったので、これを見るためにdアニメストアに加入しました。 三話がなにをする話かというと、内田真礼加入回ですね。今作における内田真礼はストーリー上いてもいなく…
というわけで第二話、やっていきたいと思います。 ちなみに二話は説明回というか今後のための準備回みたいなものなので、特筆するような要素は少ない。ただCharlotte序盤で大事にされていた青春的日常的なシーンがちゃんと楽しげに描かれていた辺りから、準…
すげえ昔からやりたかったんだけど別に需要ないしな~~~~と思って書いてなかった超大作アニメ『Charlotte』の記事。だけどもう俺なんかハナから存在価値ウンコだし記事の需要とか気にするまでもなくね~~~~ってなったので書きます。 この記事では、ア…
ブルーピリオド、読んでるか? 最近多いタイトルにブルーが入ってるシリーズの一角ことブルーピリオド。尻の青い幼女が好きな俺たちにとってタイトルが青い漫画が刺さらないわけがないので、語っていこうと思う。 ちなみに今回は紹介とかしないので読んだこ…
超久しぶりにアニメをいっぱい見たのでやっていきます。一話だけ適当に見た感想なので見てないアニメもあります。 グレイプニル 能力デスゲームもの? まだゲーム自体が始まってないからわからんけど。 ちょくちょくパンツとかおっぱいとか出てくる辺りエロ…
推し武道が無事に最終回を迎えたところで、その原作者である平尾アウリのセンスを数年前に見初めた俺が、アウリのラインナップを紹介ついでに羅列していきたいと思う。最近はブログやってなかったからリハビリがてらに対戦よろしくお願いします。 まんがの作…
言わずと知れたOVERDRIVE最終作、『MUSICUS!』やりましたのでその感想を書きます。 いつもは概要とか結構書くんだけど今回はその必要性を感じられないのとめんどくさいのと単純に俺自身が作品のバックグラウンドに触れるほど知識がない(OVERDRIVE作品も瀬戸…
2020年冬クール、アニメ化決定の『推しが武道館に行ってくれたら死ぬ』の話をします。なんか先行上映会にも行ったんですけどぶっちゃけ出来が良かったよぐらいのことしか言えないんでだいたい漫画の方の話をします。 ちなみに一巻が無料で読めるらしいので是…
概要 『映画大好きポンポさん』とは、数年前からpixiv上で公開されている漫画。作者の杉谷庄吾は本業がデザイナー? けどAmazonなんかで見ると漫画も結構描いてる感じ。俺はpixivでの漫画事情ってのをよく知らんのだけど、かなりのPV数を持ち続刊やスピンオ…
公開初日は、台風の前日でした。じゃあ空が何色かって? 見りゃわかるだろ。 映画の話だけど、はっきり言って完成度の低い作品だと思う。一時間半かけて岡田磨里のオナニーを見せられた気分だ。今日はそういう方向性の話をするのでこの映画を面白いと思った…
ハロワことHELLO WORLD、見てきました。ただいつもは見た後すぐに感想を書くんだけど、今回はあんまり書くことないなーってのと中身あんまり理解できてないなーってので一週間ぐらい放置してました。でもまあ小説版を読んだり他所の記事見たりしてだいたいわ…
見てきたので話します。当然ネタバレはあるので気にする人は早く見てください。 余談ですが、いい文章というのは最初に結末を言って話の終着点を読み手に教えるものだそうです。俺はこの映画、ストーリーは手放しに褒められないかなあという感想で、それ以外…
もう散々言われてることだけどエレメンタリストがなんでもできるマジOPなのでその辺の話をします。修正来るまでこれだけやってれば勝てると思うよ的な感じでね。 エレメンタリスト概要 まずなんでエレメンタリストが強いかということで。まああれですね。シ…